2010年12月26日日曜日

2010-12-25

  1. リンクの張替えは大変そうだがワードプレスのプラグインを使っているのでそれほどでもない。それに昔の曲を思い出しながら作業ができるので楽しい。もっとメリットがあるのはリンクの張替えで過去の投稿の更新につながる。つまりSEO対策にもなるのだ。
  2. 大分前だがボブディランが和解警官に逮捕されたというニュースがあった。別に悪いことをしたわけではなく、不審者と間違われたようだ。40代や50代の洋楽ファンにとっては神様のような存在だが、時代は完全に変ったようだ。http://bit.ly/979PSP
  3. ブログのリンクが大量に切れているので現在修復中。900以上あったリンク切れが現在300以下まで減っています。せっかく訪問してもらってもリンク切れが多くては意味がありません。リンク切れをメールで知らせてもらう設定にしたので、今後は心を入れ替えて、リンク切れのないブログを目指します。

Powered by t2b

2010年12月18日土曜日

クレジットカードの支払遅延

カード会員の資格停止理由で一番多いのは支払の遅延でしょう。少し遅れた程度であれば一時的に利用停止になることはあっても、会員の資格停止までにはいたりません。しかし、遅れも一の期間を超えると利用停止のほかに会員の資格停止となり、クレジットカードの返却を求められます。この場合には利用しているクレジットカードが使えなくなるだけではなく、今後新規での申し込みもできなくなるので十分な注意が必要です。

キャッシング 洋楽 JCB EITとCARD EXTGAEの比較

資格が停止となるタイミングはクレジットカード会社によって違いますので、遅れはなるべく早く解消することが必要です。

by Ryou

タウンバイト 営業アウトソーシング 東京 出会い ピアノ教室 池袋 クレジットカード比較 SBIカード アメックス 銀聯カード クレジットカード比較

2010年12月13日月曜日

2010-12-12

  1. ラジオで昔聞いて気になっていた曲がある。渋い声のクリスマスソングがだが、歌っている歌手はイメージほどの年齢ではない。クリス・レアという歌手だが実はよく知らない。でもこの曲は好きだ。http://bit.ly/9FqrF1
  2. ジョンレノンは歌詞を重視した曲が多いが、クリスマスソングも反戦をテーマにした内容になっている。個人的にはどうもオノヨーコの声がいつも邪魔に感じる,。そもそも歌手ではないのだが。http://bit.ly/dpgSX
  3. クリスマスも近いので洋楽のクリスマスソングを紹介。ビートルズは解散してからポールマッカートニーもジョンレノンもクリスマスソングのヒット曲がある。ポールの曲はメロディー重視のクリスマスソングだ。http://bit.ly/dpgSX

Powered by t2b

2010年11月28日日曜日

貸金業法改正と指定信用情報機関

クレジットカードの加盟店 クレジットカードのリスク  クレジットカードと年齢 クレジットカードと海外旅行齢 クレジットカードとインターネット クレジットカードの入会条件 クレジットカードと個人情報 提携カード クレジットカードの会員規約違反 マイレージカード

貸金業法が改正されて指定信用情報機関ができたため、昔のように消費者金融で支払遅延があっても、クレジットカードを作ることができるというようなことはなくなりました。貸金業者はすべて会員情報を共有しているからです。貸金業者は消費者金融会社だけではなく、クレジットカード会社や信販会社も含まれます。

キャッシング プロミス 銀聯カード SBIカードPlus アメックスカード 三井住友VISAカード クレジットカード・ハンドブック 80s洋楽 VISAデビットカード 被リンク  VISAデビットカード JCBカード

多重債務者の発生防止という意味では意味のあることですが、それ以前にキャッシング自体が規制されているため利用者は前年に比べると半分まで落ち込んでいます。利用者が激減してるため多重債務者の発生防止どころか、正常利用者も借り入れができない状態です。貸金業法改正は貸金業者の撲滅だったのかもしれません。

by Ryou

2010年11月25日木曜日

2010-11-24

  1. 1910フルーツガムカンパニーに代表されるバブルガムミュージックにも名曲はある。単純なメロディーだから時代を超えて愛されるのだ。アーチーズのシュガー、シュガーは一度聴くと忘れないメロディーだ。バンドではなく一人なのだが。http://bit.ly/aG7zgD
  2. ブラックミュージックには余り興味がなかった10代だったが、なぜか好きだった曲がある。オーティス・レディングのドック・オブ・ザ・ベイがその曲だ。ジャンルを超えて人をひきつけるという意味では名曲といってもいいだろう。http://bit.ly/MfHwR
  3. 60年代の洋楽ロックの名曲といえばクリームの曲がベストテンには入るだろう。個人的な好みはあるかもしれないが、ギター、ベース、ドラムというシンプルな構成で重厚なサウンドをかもし出した名曲がたくさんある。サンシャインラブもそのひとつだ。http://bit.ly/MfHwR

Powered by t2b

2010年11月8日月曜日

2010-11-07

  1. 先にパクっているというよりは埋もれた名曲を発掘する能力があったのかもしれない。Oneという曲もニルソンの曲で、哀愁を帯びた名曲だ。どの曲もオリジナルよりもスリードッグナイトの曲のほうが出来がいいように聞こえる。http://bit.ly/339yMY
  2. 個人的に好きな曲は75年のヒット曲Old Fashioned Love Songだ。http://bit.ly/2n6KeX 作曲はポール・ウィリアムズで、本人が有名になる前にこの曲を取り上げてヒットさせている。ニルソンの曲も歌っていてやはりニルソンより先にヒットしている。
  3. ワゴンRのCMソングはオリジナルではないがスリードッグナイトの喜びの世界Joy To The Worldだ。スリードッグナイトは70年代にヒット曲を量産しているが、他人の曲がほとんどだ。しかしヒットさせた曲の作曲者は必ず有名になる。http://bit.ly/1m1Tkb

Powered by t2b

2010年11月3日水曜日

2010-11-02

  1. ザ・フーの曲で最初に好きになったのはサマータイムブルースだ。単調な曲だから原始的な共感を呼び起こされたのかもしれない。トミーの中にあるような繊細な曲もあるが、こうした荒削りな曲もあるのがふーの魅力かもしれない。http://bit.ly/dxxRtG
  2. このころはトータルアルバムがはやっていた。アルバム一枚を同じテーマで組み曲などを作るやり方だ。トミーも組曲だったが、その後の四重人格も組曲だ。しかしとミーほどのインパクトがなかった。フーの曲はなぜか海外ドラマのCSIでテーマ曲になっている。http://bit.ly/P1mw
  3. 60年代洋楽最大のイベントがウッドストックだ。この映画を見て好きになったバンドも多い。それまで聴いたことがなかったザ・フーもウッドストックから好きになり、トミーでさらに好きになった記憶がある。http://bit.ly/B7X5w

Powered by t2b

2010年10月12日火曜日

2010-10-11

  1. これは中学校の時にヒットした曲だったと思うが、ルークリスティの魔法 http://bit.ly/2c4gIw もインパクトが強く印象に残っている。曲名もミュージシャンも忘れていたが歌詞の一部を何とか覚えていたのでネットで探すことができた曲だ。
  2. サイモンセッズ http://bit.ly/9U73G9 が最もヒットしたが、個人的にはトレイン http://bit.ly/b1CvuQ やインディアンギバー http://bit.ly/algvzW が好きだ。どの曲もあまり深く考えずに聞くことができるので楽だ。
  3. 小学校のころ聞いていた洋楽はバブルガムミュージックだ。1910フルーツガムカンパニーはよく聞いていたがこの曲は記憶にない。イントロだけ聞いたらサザエさんだと殆どの人が思うだろう。このリズムは最後にコン!と来るのが万国共通のようだ。http://bit.ly/6UbsG

Powered by t2b

2010年9月27日月曜日

2010-09-26

  1. そういえば、83年のヒット曲ロックバルーンは99のネーナはドイツ人で、ドイツ語の曲がアメリカのヒットチャートで2位になっている。外国語の曲がアメリカでヒットするのは珍しい。トップ1になったのは今まで3曲くらい。その一つが「上を向いて歩こう」だ。http://bit.ly/SRNv
  2. タコのPuttin' on the Ritz(踊るリッツの夜)もそんな曲の一つだ。タコはオランダ人、ファルコはオーストリア人だ。80年代はヨーロッパやオーストラリアといったアメリカ以外のヒット曲が多い。http://bit.ly/aVgczX
  3. ギャツビー・ウォーターワックスのCMソングは何度聞いてもオートバックスに聞こえる。元歌のRock Me Amadeusは80年代のヒット曲だ。うたっていたのはファルコ。80年代はこんな一発屋が多かった。http://bit.ly/cS5lML

Powered by t2b

2010年9月23日木曜日

2010-09-22

  1. 色々と逸話が多い人でキーボード3台同時に弾いたり(1台は膝で弾いたらしい)、キーボード都ギターを同時に演奏したりと天才ぶりを発揮している。まだ60歳だったのに惜しいことをした。ミュージシャンとしては不運だったかも知れないが、好きなことができて本には幸せだったのかもしれない。
  2. 佐川急便のCMに使われていたタンホイザーをもう一度聞いてみたいが音源が見つからない。成毛滋は個人的にはキーボード奏者にイメージが強いが、ギタリストとしての方が有名だ。ストロベリーパスの曲は初めて聞くがいい曲だ。http://bit.ly/a8sK9H
  3. 成毛滋が3年前に亡くなっていたとは知らなかった。聞き込んだことはないが、ギタリストでもありキーボード奏者でもある。中学校くらいの時にELPのタルカスをもじったオケカスを聞いた記憶がある程度だ。http://bit.ly/aPZPoT

Powered by t2b

2010年9月11日土曜日

2010-09-10

  1. エドサリヴァンショーでは歌詞を変えて歌うように言われたのを無視してそのまま生放送で歌うといったエピソードもある。詩人でもあるジム・モリソンらしい話だ。そういえばNHKでも山口百恵の曲のポルシェの部分を車に変えて歌わせていた。今は寛容だがNHKは企業CMになることを嫌っていた
  2. しかしドアーズが成り立っていたのはジム・モリソンがいたからだ。とにかくカッコよかった。映画ロストボーイでは吸血鬼のすむ洞窟にジム・モリソンのポスターが張られ、オリジナルではないがドアーズの曲も挿入されている。http://bit.ly/17Uey0
  3. ドアーズを好きになったのは「ハートに火をつけて」を聞いてからだ。イントロから印象的なキーボードのフレーズで始まるこの曲は日本でもヒットした。当時はギターがメインのバンドが多かったので特に印象に残っている。http://bit.ly/Sy5eY

Powered by t2b

2010年9月5日日曜日

2010-09-04

  1. ビデオが普及していなかった時代はNHKのヤングミュージックショーと80年代のベストヒットUSAが洋楽視聴のメインだった。昔のビデオが見れるといいのだがベータだったので全部捨ててしまった。

Powered by t2b

2010年8月28日土曜日

2010-08-27

  1. オーストラリア州真意はほかにもオリビアニュートンジョンなどがいますが、一番好きなのは80年代に活躍したメンアットワークです。言葉にはできないですが欧米のバンドにはない不思議な魅力があります。http://bit.ly/nrpRC
  2. AC/DCは実はあまりリアルタイムでは聞いていませんでした、衛星放送のロックの要という番組で見て気に入ったのが地獄のハイウェイです。なぜかギタリストが半ズボンでランドセルを背負っているときもある小学生みたいな格好という変なバンドです。http://bit.ly/dBDtI3
  3. 夏になると聞きたくなるのがエアサプライです。オーストラリア出身のバンドですが、どちらかというとハーモニーを売りにしたコーラスグループといった感じです。今はすっかりおじさんですが、さわやかさではNO.1です。http://bit.ly/1aNmmP
  4. オーストラリア出身のミュージシャンというと個人的にはビージーズを最初に思い出しますが、今はアメリカに移住しています。オーストラリア時代のビージーズは今と音楽性が180度違っています。初期のビージーズのほうが個人的には好きですが。http://bit.ly/7GqEjZ

Powered by t2b

2010年8月18日水曜日

2010-08-17

  1. このころの最大のヒット曲はニューヨーク炭鉱の悲劇か、マサチューセッツでしょう。いずれにしてもこのころのビージーズは日本人好みの哀愁のあるメロディーが印象的で日本でもかなりヒットしました。http://bit.ly/pEo5A
  2. ビージーズはサタデーナイトフィーバーのイメージが強い人が多いかも知れませんが、オーストラリア時代はフォークに近いコーラスグループという感じでした。ホリデイという曲はグループサウンズもカバーしていた名曲です。http://bit.ly/ChRTK
  3. 中学生の時学校主催で見た映画が「小さな恋のメロディー」でした。小学生が結婚したいと言って学校から逃げ出す話です。映画の全体的にビージーズの曲が使われていました。トレーシーハイドがかわいかった。http://bit.ly/461Gad

Powered by t2b

2010年8月8日日曜日

2010-08-07

  1. ヘビーメタルはホラーやオカルトに影響を受けているのかもしれない。メタリカはリアルタイムでは聞いていないが、タイトルを見ただけでもホラーっぽい。実際ラブクラフトのクトゥルー神話をテーマにした曲もある。ヤンキース、リベラのテーマ曲もメタリカだ。http://bit.ly/snjig
  2. 黒い安息日という邦題のデビューアルバムの最初の曲はグループ名と同じタイトルだ。おどろおどろしい雰囲気の曲で後にヘビーメタルという分類をされるとは思えないバンドだった。http://bit.ly/8j88x
  3. オジー・オズボーンは今でも活動しているようだが、ブラック・サバスの頃はそんなに長続きするようには思えなかった。デビューアルバムはオカルトの雰囲気でキワモノという感じだったからだ。アルバムを聞いた母親が薬をやっていると思ったのも無理はない。http://bit.ly/mNDJv

Powered by t2b

2010年7月31日土曜日

2010-07-30

  1. ザ・バーズの霧のの8マイルもドラッグ体験を連想させるとの理由で放送禁止になった経緯がある。世界初のサイケデリックミュージックとも評価されている曲だが、個人的にはイージーライダーのバラードやターン・ターン・ターンが好きだ。http://bit.ly/4nQCHM
  2. ビートルズの有名な曲もLSDのことを歌っていると言われていた。ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンドの頭文字を拾うとLSDになったからだが、これも偶然のようだ。しかし曲はいわゆるサイケデリックな曲で幻想的な雰囲気だ。http://bit.ly/17Qs5k
  3. 60年代の曲には麻薬を題材にした曲も多い。ドノバンのメローイエローもそうだと言われている。バナナが歌詞の中に出てくるが、バナナの皮を乾かして作る麻薬もあって通称バナナディンと呼ばれていたようだ。実際そんな成分はなく気のせいのようだが。http://bit.ly/np0ze

Powered by t2b

2010年7月29日木曜日

2010-07-28

  1. 歌手も曲名もしばらく忘れていたがブログをやり始めてようやく思い出した曲がある。ホイチョイの映画、波の数だけ抱きしめてにも使われていたので一般的に夏のイメージがある。からっとした夏の空を思い出す曲、ラリー・リーのドントトークだ。http://bit.ly/b6s72Q
  2. 洋楽ではビーチ・ボーイズやカラパナ等が定番。エア・サプライも夏によく合う。特にハワイのバンドのカラパナは年中夏向きの曲を歌っているというイメージだ。ジュリエットも好きだがインストゥルメンタルのブラックサンドがお気に入り。http://bit.ly/cuEj1N
  3. 夏を思い出させる曲は邦楽で言えばチューブやサザンが定番だが、個人的には大滝詠一をよく聞いていた。A LONG VACATION以降は別人のように大衆受けするポップスを量産していたが、井上陽水に仕事しすぎというくらい仕事をしない。http://bit.ly/dwiyGD

Powered by t2b

2010年7月25日日曜日

2010-07-24

  1. TOTOは80年代に活躍したが大学時代には聞いていたので70年代のバンドと言ったほうがいいかもしれない。このころはクロスオーバーやフュージョン全盛期で、その流れに乗っていたバンドには違いない。スタジオミュージシャンが注目を浴びた時期でもあるhttp://bit.ly/cCmxb5
  2. TOTOのアルバはファーレンハイトしか買った記憶がない。このころシカゴのアルバムも発売されていて同時に買った。長い夜のリメイク版が収録されているアルバムだ。なんだか似たような音楽性になっていた気がする。http://bit.ly/yq06E
  3. TOTOは代表的な80年代のバンドだ。もともとはスタジオミュージシャンの集まりで、ボズ・スキャッグスのバックバンドで来日している。その時にトイレに行くたびTOTOの文字をよく見たプロデューサーが命名した。つまり東洋陶器がバンド名なのだ。http://bit.ly/467rfa

Powered by t2b

2010年7月22日木曜日

2010-07-21

  1. TV番組やビデオの普及で音楽ファンはラジオから離れてしまうが、日本では洋楽のビデオが普及し始めたのは80年代だ。ベストヒットUSAが始まるとラジオはあまり聞かなくなる。アワアワのCMソングになった曲はそんな歌詞だ。http://bit.ly/Vvek1
  2. カーペンターズのイエスタデイ・ワンスモアの歌詞などはそのままだ。リクエスト番組などもあったが、たいていはどんな曲がかかるかわからないので、いろんな曲を聞くことになる。それが結局いろんなジャンルの曲を好きになったきっかけかもしれない。http://bit.ly/SvEk8
  3.  昔はラジオが音源という時代があった。特に日本ではTVが普及しても洋楽に関してはラジオが中心だった。FENやみのもんたのランキング番組をよく聞いていた。ラジオをテーマにした洋楽も多い。クイーンRadio Ga Gaもそのひとつ。 http://bit.ly/8np6

Powered by t2b

2010年7月18日日曜日

2010-07-17

  1. デビューアルバム以外の曲ではStarlessが好きだ。高嶋政宏も好きなようでスターレス高嶋と名乗っているようだが。キング・クリムゾンはこのあたりがピークだったのかもしれない。http://bit.ly/8vA2Pr
  2. 同じアルバムには素晴らしい曲が多くキング・クリムゾンのアルバではやはりデビューアルバムが一番好きだ。最初のボーカルのグレグ・レイクが好きということもあるが。ムーンチャイルドを聞くとまた君に恋してるを思い出す。http://bit.ly/ammapu
  3. キング・クリムゾンのクリムゾンキングの宮殿を初めて聞いたときは感動したことを覚えている。安物のレコードプレイヤーで聞いたシングル盤だがスケールの壮大さは伝わってきた。http://bit.ly/fEH3O

Powered by t2b

2010年7月16日金曜日

2010-07-15

  1. ビートルズのオリジナル曲がそのまま映画のテーマソングになるのは珍しいようだ。それだけ村上春樹の小説が世界中で読まれていて認知されているということだろう。そういえばゴールデンスランバーはカバー曲だった。http://bit.ly/o4Alk
  2. ヴァニティ・フェアは虚飾の市という小説からグループ名を取っている。そういえばユーライアヒープも小説に出てくる人の名前だった。ポップスやロックバンドの名前一つにしても今とだいぶ違うね。http://bit.ly/uVPwy
  3. 昔はカバーではなく競作といってほぼ同時の同じ曲を別々のミュージシャンがリリースすることがあったが、最近はあまり見ない。Early In The Morningはクリフ・リチャードやヴァニティフェアがリリースしてどちらもヒットしている。http://bit.ly/dhfHXL

Powered by t2b

2010年7月13日火曜日

2010-07-12

  1. 月は欧米では不吉の象徴だ。狼男が変身するのも満月で、Lunaticには月という意味の他に狂気という意味もある。月の蔭に太陽が隠れる日食などは不吉の最たるものだろう。http://bit.ly/6H799Q
  2. アルバム一枚でひとつの組曲になるトータルアルバムの代表的な作品だ。主人公はオリジナルメンバーのシド・バレットと言われている。個人的に好きな曲は虚空のスキャット。イギリスのバンドはレコーディングに忠実なライブを行うので好きだ。http://bit.ly/yIvpc
  3. マイケルジャクソンのスリラーは世界的に売れたアルバムだがそれに匹敵するのがピンクフロイドの狂気だ。ビルボードのアルバムチャート200位以内に15年間居座り続けたギネスレコードを持っている。http://bit.ly/ebZGx

Powered by t2b

2010年7月8日木曜日

2010-07-07

  1. 東芝のダイナブックのCMソングがキース・エマーソン風でいい曲だが、すでに解散した日本のプログレのグループらしい。解散してからCMソングに使われるというのはどうなんだろう。もっと早く使えよと思ってるかもしれない。http://bit.ly/9tLE8d
  2. マイケル・ジャクソンは子供の頃から才能が開花してそのまま成長したが、途中でやはり常人とは違う方向に進んでいった。それでも生きていればまだ可能性は無限にあったのだが、残念だ。馬鹿な医者を主治医を持ったのが不運だ。http://bit.ly/15ntgp
  3. 大物ミュージシャンの子供たちの時代のようだが、あまり親を超えた人は見かけない。日本の芸能界の二世はもっとひどい。生まれた時からお金持ちだと何もする気が起きないのかもしれない。遺伝子は受け継いでも鍛えないとどうしようもないのかもしれない。

Powered by t2b

2010年7月5日月曜日

2010-07-04

  1. 調べたらジムクローチの息子はAJクローチというミュージシャンだった。蛙の子は蛙だ。少し感動した。しかもCMで聞いて好きな曲は彼の曲だった。少し追いかけてみよう。http://bit.ly/6HuKn6
  2. オペレーターも好きな曲の一つだ。アコースティックギターの響きがいい。オベーションのイメージが強かったが、この曲では違うようだ。http://bit.ly/738iZ
  3. ジムクローチも飛行機事故で亡くなっている。ヒット曲は多いが一番好きな曲はTime In A Bottleだ。ビデオに写っている息子は今はもう30すぎだろう。幸せだろうか?http://bit.ly/by74HM
  4. 飛行機事故で亡くなるミュージシャンはアメリカでは多い。自家用機などで移動することが多いからだ。チェイスなどはメンバーの大半が一度になくなってしまうという悲劇に見舞われた。ビルチェイスのハイトーン・トランペットは一時代を築いた。http://bit.ly/4gcJu

Powered by t2b

2010年7月2日金曜日

2010-07-01

  1. エルトン・ジョンの明るい曲ではグッドバイ・イエロー・ブリック・ロードが気に入っている。オズの魔法使いに出てくる黄色い煉瓦道のことだ。そういえばアメリカのティンマンという曲もオズの魔法使いが題材だ。http://bit.ly/4yK7
  2. エルトン・ジョンの初期の曲で好きなのはボーダーソングだ。このころの曲は少し暗かったが美しいメロディーラインが印象的で好きな曲が多かった。それにしてもイギリスのミュージシャンはなぜゲイが多いのだろう。http://bit.ly/bYI0L
  3. コールドケース63話の最後の曲はエルトン・ジョンだった。この曲大好きで歌詞を見ないで歌えるくらい聞き込んだ。このころのエルトン・ジョンは髪もフサフサでクールなイメージがあったが、あひるのキグルミを着て歌い始めた頃から少し変わった。http://bit.ly/NQyBv

Powered by t2b

2010年7月1日木曜日

2010-06-30

  1. オランダで思い出した。フォーカスもオランダのグループだった。悪魔の呪文という曲がヒットしたが同じフレーズの繰り返しとヨーデルのような歌声が特長で、はっきり言ってキワモノ。なぜかヒットした。木村カエラが同じタイトルのアルバムを出しているが。http://bit.ly/gyX48
  2. ドイツのネーナはドイツ語でアメリカのヒットチャート2位まで上り詰めた。外国語でヒットチャートの上位になるのは難しい。そう考えると上を向いて歩こうの1位は奇跡的だ。http://www.youtube.com/watch?v=jQYQTFudrqc
  3. ショッキングブルーもオランダのグループだがヒット曲を量産した。ビーナスはいまだにCMなどで使われていて、長山洋子もアイドル時代にカバーしている。http://www.youtube.com/watch?v=U2DBcbZc3ck
  4. 時々洋楽のヒット曲にアメリカやイギリス以外の大ヒット曲が生まれる。印象に残っているのはマシュマカーンだ。カナダだったと思うが下手くそな英語なのだが歌謡曲っぽくて日本でヒットした。http://www.youtube.com/watch?v=Sq8VLC6vLLE

Powered by t2b

2010年6月30日水曜日

2010-06-29

  1. そういえばジャーニーのビデオを買ったことがある。ツアーの様子を追ったミュージックビデオだが、いつの間にかなくなってしまった。捨てたのだろう。ベータマックスだったからだ。 http://bit.ly/zdIOL
  2. バラードがうまいのもロックミュージシャンの条件だ。矢沢永吉やロッド・スチュアートも聞かせるバラードを持っている。ジャーニーもバラードの名曲がある。http://bit.ly/2JavO
  3. 洋楽好きとしては80年代が最も充実していた。ジャーニーやヴァン・ヘイレンをカーステレをでガンガン流しながらドライブした記憶がある。NO1アメリカンバンドというキャッチフレーズのジャーニーは今聞いても血がさわぐ。http://bit.ly/13LqAN

Powered by t2b

2010年6月29日火曜日

2010-06-28

  1. ルークリスティの魔法もさがすのに苦労した。She sold me magicの歌詞を間違えて覚えていた上に曲名もミュージシャンもすっかり忘れていたからだ。http://bit.ly/94xxQd
  2. 映画音楽でシングルレコードまで買った記憶がある曲をすっかり忘れてしまっていた。メロディーと歌詞を覚えていたので検索して2年くらい前に発掘した。ネットは便利だ。それにしてもなんでこんな渋い曲が好きだったのか不思議だ。http://bit.ly/gy7DK
  3. メロディーは知っているけど曲名を知らない曲は多い。個人的には未来世紀ブラジルのテーマソングはそんな曲の一つだった。曲名を知ってから映画を見たら若い頃のロバート・デ・ニーロが出ていてびっくり。http://www.youtube.com/watch?v=lHBl7fuS8rM

Powered by t2b

2010年6月28日月曜日

2010-06-27

  1. 童夢という言葉で思い出すのは昔あった日本製のスーパーカー、大友克洋の漫画、ムーディーブルースのアルバムタイトル。AKIRAが早く実写化されないかな。制作がディカプリオという話だが、一度暗証に乗り上げたが監督が決まったという話もある。
  2. ソニーのキャッチフレーズはmake.believeで中にドットがある。ドットなしだと見せかけるという意味になり良い意味ではない。ソニーの社長は外人なので意味がわかって逆手に取っているのだろう。ムーディーゔルースの曲を思い出してしまった。http://bit.ly/88vsKP

Powered by t2b

2010年6月27日日曜日

2010-06-26

  1. アルディメオラの地中海の舞踏などはスパニッシュギターで、ジャズの範疇を完全に超えている。パコ・デ・ルシアとのギターの競演がすごい。アルディメオラは近所迷惑にならないようギターを音が響かないようミュートしながら練習していたそうだ。http://bit.ly/cgnldy
  2. フュージョンはクロスオーバーとも言われていて、音楽ジャンルにとらわれないところがある。ウェザー・リポートなどはジャズだが、プログレッシブロックとも言える。ジャコ・パストリアスの柔らかいフラットレスベースが好きだった。http://bit.ly/I8jgs
  3. 大学の頃はフュージョンの全盛期でした。ドラゴンボールの技とは関係ないロックとジャズを融合させたような音楽のことです。リー・リトナー、ラリー・カールトン、アール・クルー、アルディメオラといったギタリストが活躍しました。軽い感じが好きです。http://bit.ly/aQSHi4

Powered by t2b

2010年6月26日土曜日

2010-06-25

  1. クイーンを初めて聞いたのは高校のときだったろうか?キラークイーンがヒットしてアルバムを揃えたが、オペラ座の夜まではよく聞いていたがそれ以降はそれほどでもない。初期のクイーンは衝撃的だった。あんな音がするギターは聞いたことがなかったからだ。暖炉の木で作ったというのは本当らしい。
  2. デンマーク戦に勝ったのでクイーンの曲を聞いてみる。We Are The ChampionsとWe Will Rock Youはスポーツによく似合う。http://bit.ly/21zp TVで自転車に関係したシーンがあるとBicycle RaceもよくBGMで流れる。

Powered by t2b

2010年6月24日木曜日

2010-06-23

  1. 幸せの黄色いハンカチのハリウッド版が公開されるようだが、元々はドーンのヒット曲幸せの黄色いリボンがオリジナルだ。逆輸入といったところか。http://bit.ly/cJ5kZ
  2. 映画でも歌でも時間が経つと色褪せるものと、輝きを失わないものに分かれる。曲の場合はスタンダードナンバーになる。世界中でカバーされるような曲は永久に歌い継がれて行くのだろう。http://bit.ly/989Eco
  3. 「アルジャーノンに花束を」というSF小説もレナードの朝に似ている。50年代のSFでヒューゴー賞を受賞している。実は全部読んだことがなく立ち読みでラストだけ読んだ。事前にある程度知識があったので最後だけで大体分かってしまった。映画化されたのはビデオで見たが感動的ではなかった。
  4. レナードの朝という映画はロバート・デ・ニーロ主演で、ある病気の人達が奇跡的に治り、またすぐに戻ってしまった実話を元にしている。奇跡的な回復をした時が60年代なのでその時のヒット曲が挿入されている。二人のシーズンが印象的http://bit.ly/140oPF

Powered by t2b

2010年6月23日水曜日

2010-06-22

  1. 3大ギタリストでひたすらテクニックを追求していたのはジェフ・ベックかもしれない。風貌からもストイックなイメージがある。しかしジェフ・ベックグループのじアルバムジャケットを見ると似たような顔があり、どっちがジェフ・ベックか分からない。http://bit.ly/aowFqp
  2. 3大ギタリストすべてを排出した伝説のグループがヤードバーズだ。残念ながらあまり良く知らない。物心ついたときにはすでに解散していたからだ。今聞くとロックバンドというよりはアイドルグループのようだ。http://bit.ly/jumId
  3. エリック・クラプトンは毎年世界ツアーをしているがそのたびに最後のツアーだと言っている。これは営業戦略か?クラプトンの曲はクリーム時代が一番好きだ。ドラム、ベース、ギターだけのシンプルなバンドだがそれぞれテクニックがあるので飽きさせない。http://bit.ly/46JQgM

Powered by t2b

2010年6月22日火曜日

2010-06-21

  1. 「迷信」はスティービー・ワンダーがジェフ・ベックにプレゼントした曲らしいが、その後で自分もレコーディングして、ジェフ・ベックよりもヒットしてしまった。こちらは仲良く二人で。http://www.youtube.com/watch?v=KmtkCrau9Xo
  2. ポピュラー歌手で目が見えない人は日本では数少ない。しかし海外では有名人が沢山いる。ホセ・フェリシアーノ、スティービー・ワンダー、レイ・チャールズ。みんな大ヒット曲がある。http://www.youtube.com/watch?v=2OJsYwLs7yE
  3. 昔の曲はなぜフェイドアウトが多いのだろうか?ライブもやりにくいと思うのだが、延々と演奏をするバンドもあるのであまり関係ないのかもしれない。ホテルカリフォルニアはライブではビタッと終わる。http://www.youtube.com/watch?v=3zBlWnSbUps
  4. 昔の曲はギターフレーズに特徴があって、それだけで曲名がわかるものが多い。60~70年代のロックなどは「クイズドレミファどん」のイントロどんをやっても数秒でわかってしまう。http://www.youtube.com/watch?v=QHlODWd4GeM
  5. 洋楽Twitter 2010-06-20 http://is.gd/cWC0o

Powered by t2b

2010年6月21日月曜日

2010-06-20

  1. ダイ・ハード3 テーマソング Summer In The City http://is.gd/cWpij
  2. 今日を生きようLet's Live For Todayはポップスのタイトルだがなかなか深い意味がある。今日を生きなければ明日はないし、明日はないかもしれないので今日を一生懸命生きる必要がある。自分なりに色々解釈できる言葉だ。http://y2u.be/hnFZsrs32Co
  3. 60年代の洋楽は当時のグループサウンズがコピーしている。オリジナルが足りないせいかアルバムには洋楽のヒット曲をそのままコピーして収録している。ベスト10に洋楽のオリジナルとコピーが同時に顔を出すということもあった。http://y2u.be/xuJ4GIXB5Uc
  4. 60年代のバブルガムミュージックは何も考えずに聞くことができるお気楽な音楽だ。これがポップスの原点かもしれない。1910フルーツガムカンパニーがその元祖。1-2-3RedLight http://y2u.be/qhzhXp83jkc
  5. 洋楽Twitter 2010-06-19 http://is.gd/cVvPv

Powered by t2b

2010年6月20日日曜日

2010-06-19

  1. ギターの早弾きはアコースティックギターの方がエレキギターより格段に難しい。弦が硬いからだ。ドク・ワトソンのブラックマウンテンラグは驚異的な早弾きだ。最後の30秒がぶっ飛ぶ。しかもリズム楽器なしだ。http://y2u.be/XdUrg2Cqxdw
  2. ジェフベックのA Day In The Lifeもギター一本で曲をよく表現している。やっぱりゆっくりした曲のほうがテクニックがよくわかる。http://www.youtube.com/watch?v=3uwvBizKAwc
  3. A day in the lifeのジョン・レノン手書きの歌詞が1億1千万円で落札された。訃報を聞いたのは営業中の車の中だった。この曲は昔良くいったロック喫茶の閉店直前に必ず流れていたので思い出深い。http://y2u.be/XWjVffR5EdM
  4. 洋楽Twitter http://is.gd/cUnbw

Powered by t2b

2010年6月19日土曜日

2010-06-18

  1. クラシックの曲に歌詞をつけてアレンジした曲も多い。ティンカーベルズ・フェアリーダストの「2010(誓いのフーガ)」は43年前に今年を想像している歌詞だ。http://www.youtube.com/watch?v=yvU5Qesa7rA
  2. 中学、高校時代はクラシックがきらいだった。しかしロックやポップス、電子音楽でクラシックを知るようになり好きな曲も増えた。時計じかけのオレンジのテーマソングは電子音楽のクラシックだ。ウォルターカルロスの演奏だが、トロンという映画ではウェンディーカルロスになっていた。性転換したのだ。
  3. 3大ギタリストを好きな順に並べるとベック、クラプトン、ペイジとなる。ジェフ・ベックはとにかくカッコいいと思えるギタリストだ。Blow by blowのScatterbrainはまさに脳がふっとぶhttp://www.youtube.com/watch?v=J4FCIekkCxk
  4. 60年代の洋楽ではビートルズが大きな位置を占める。年間ベスト10がほとんどビートルズの曲で占められた年もあったくらいだ。個人的に好きな曲の一つにYour mother should knowがあるhttp://bit.ly/lYlTj

Powered by t2b

2010年6月18日金曜日

2010-06-17

  1. TVCMや番組の中でやたら古い洋楽がかかるのは製作者の年齢のせいか?
  2. 60年代は小中学生時代なので当時の歌謡曲や演歌にはない洗練されたところが好きで洋楽を聞いていたような気がする。演歌や民謡は今でも苦手だ。リズム感のなさがきらいなのかもしれない。
  3. ジャンルとしてはプログレッシブロックが一番好きだ。なぜか電子音が好きなのだ。だからテクノポップも大好きだ。電子音なら単調な繰り返しにも耐えられる。http://y2u.be/68C-r9kSLNE
  4. 80年代は洋楽が日本でも大盛況だった。これはベストヒットUSAの影響が大きい。ヤングミュージックショーはあったが、不定期の放映だったので、毎週放送される洋楽番組は画期的だった。http://y2u.be/V061KqG98Qc

Powered by t2b

2010年6月17日木曜日

2010-06-17

  1. TVCMや番組の中でやたら古い洋楽がかかるのは製作者の年齢のせいか?
  2. 60年代は小中学生時代なので当時の歌謡曲や演歌にはない洗練されたところが好きで洋楽を聞いていたような気がする。演歌や民謡は今でも苦手だ。リズム感のなさがきらいなのかもしれない。
  3. ジャンルとしてはプログレッシブロックが一番好きだ。なぜか電子音が好きなのだ。だからテクノポップも大好きだ。電子音なら単調な繰り返しにも耐えられる。http://y2u.be/68C-r9kSLNE
  4. 80年代は洋楽が日本でも大盛況だった。これはベストヒットUSAの影響が大きい。ヤングミュージックショーはあったが、不定期の放映だったので、毎週放送される洋楽番組は画期的だった。http://y2u.be/V061KqG98Qc

Powered by t2b